2008-03-12 Wednesday
日光・神橋(東武・日光軌道線・橋梁跡)
記事ID別・パーマリンク: | http://www.streetcar.jp/blog/index.php?e=642 |
記事タイトル: | 日光・神橋(東武・日光軌道線・橋梁跡) |
記事YMD別・パーマリンク: | http://www.streetcar.jp/blog/index.php?d=20080312 |

1月に、日光へ行った際の神橋です。きれいに修復されてから、初めて見ました。きれいになりましたね。せっかくなので入場券を買って渡って来ました。(橋の先迄行って、又・戻ってくるだけです。)
私は橋よりも、日光軌道線の跡を探すのに一生懸命。今でも、下記の写真の様にはっきりと残っていました。沿線には、現在でも何ヶ所も遺構が有る様です。いつか訪ね歩きたいです。
次のサイトに、とても貴重な写真の数々が公開されています。
・東武鉄道 日光軌道線 http://homepage3.nifty.com/ha2002/9roman/020kanto/003nituko/nik001.html
・東武鉄道日光軌道線 http://f30.aaa.livedoor.jp/~sakikawa/nikkoukidousenn.html
・東武鉄道日光軌道線(1963年) http://6.pro.tok2.com/~haasan55/TobuNikko.htm
▼ 東武日光駅側(南側)の取付部。神橋のライトアップ用照明が置いてある所が、道床部分であると思われます。


▼ 二荒山神社側(北側)の、取付部の橋台の跡。こちらにもライトが置いてあります。


▼ 河床にも、当時の橋脚の柱の跡がはっきりと見てとれます。


参照リンク / TB ping送信先:
カテゴリー【鉄道】
「日光」の、その他の記事は・・・
| カテゴリー:鉄道 | 00:00:00 | comments (0) | trackback (1) |
コメント
コメントする
(管理者の「チェック後・反映」の時が有ります)(なお投稿頂きましたコメントは著作権・著作隣接権・著作人格権・等を放棄(不行使)して頂きます)
トラックバックURL
(管理者の「チェック後・反映」の時が有ります)(なお投稿頂きましたトラックバックは著作権・著作隣接権・著作人格権・等を放棄(不行使)して頂きます)
( 1クリックで全選択されます ▼ )
( トラックバックURLは変化します。最新の物をご利用下さい。 )
トラックバック
日光・神橋ですす払い
世界遺産「日光の社寺」の一つ、日光二荒山神社で12日、国の重要文化財に登録される「神橋」のすす払いが行われ、日光二社一寺の表玄関にたまった1年間のほこりを払い落とした。
| ローカルニュースの旅 | 2010-12-15 08:37 AM |