2008-02-18 Monday
日光、輪王寺・東照宮・二荒山神社・大猷院
記事ID別・パーマリンク: | http://www.streetcar.jp/blog/index.php?e=629 |
記事タイトル: | 日光、輪王寺・東照宮・二荒山神社・大猷院 |
記事YMD別・パーマリンク: | http://www.streetcar.jp/blog/index.php?d=20080218 |


1月に行った、日光旅行の続きです。JR日光駅の改札・窓口で、観光循環バスの一日乗車券を買って、輪王寺へ向かいます。現地で、二社一寺(日光東照宮・日光山輪王寺・日光二荒山神社)共通拝観券なるものを購入して、順番に見て歩きました。

最初は「輪王寺」
逍遥園という見事な庭園を見てから、宝物殿を見学。そして輪王寺の堂内の、大きな三仏堂(三体の仏様)を拝観。大きな像ですね。(写真は撮影出来ませんでした。





引き続いて、東照宮へ。
陽明門は、いつ見てもみごとです。(ちょっと過剰装飾?






二荒山神社です。
境内の大国様にも、お参りしました。ここではボランティアの方の説明が聞けまして、境内の巨木の事など・説明がなかなか楽しかったですね。





最後は大猷院(家光廟大猷院)へ。
「たいゆういん」と読む様です。こちらも何重もの門が見事ですが、急な階段が延々と。結構・いい運動になります。(足がガクガクになります。)

ちょうど入口を出た所で循環バスが来ましたので、それに乗車して神橋へ向かいました。



参照リンク / TB ping送信先:
カテゴリー【旅行】
「日光」の、その他の記事は・・・
| カテゴリー:旅行/鉄道以外 | 00:00:00 | comments (0) | trackback (1) |
コメント
コメントする
(管理者の「チェック後・反映」の時が有ります)(なお投稿頂きましたコメントは著作権・著作隣接権・著作人格権・等を放棄(不行使)して頂きます)
トラックバックURL
(管理者の「チェック後・反映」の時が有ります)(なお投稿頂きましたトラックバックは著作権・著作隣接権・著作人格権・等を放棄(不行使)して頂きます)
( 1クリックで全選択されます ▼ )
( トラックバックURLは変化します。最新の物をご利用下さい。 )
トラックバック
大しめ縄飾る 日光二荒山神社
日光二荒山神社で12月16日、正面大鳥居に新年の初詣客を迎える重さ約100キロの大しめ縄が取り付けられた。大しめ縄は、長さ18メートルで、最も太い中央部分は直径35センチにもなる。...
| ローカルニュースの旅 | 2011-12-19 07:41 PM |